2025.10.21
業界トップランナー4社による、そこまで言って委員会|ここでしか聞けないSNSマーケのオフレコ話
★先着60名限定、交流会あり★
こんな方にオススメ!
小手先のテクニックではなく、トップマーケターの「判断基準」そのものを知りたい方
巷のトレンド情報に振り回されず、自社の「次の一手」を明確にしたい方
業界トップランナーたちの失敗談など、ここでしか聞けない「裏話」から学びたい方
内容
「SNSマーケティングの“正解”」を追いかけて、成果は出ていますか?
Web上には、数多の成功事例やテクニックが溢れていますが、その通りにやってもなぜか自社の成果に繋がらない…という声を多くいただきます。
大事なのは、『なぜその結論に至ったのか』という“思考のプロセス”を知ることです。
本イベントでは、業界を牽引する4社が、本来門外不出であるはずの『SNSマーケティングのメソッド』を、完全オフレコで限定公開。
「とりあえずの施策」を卒業し、確信を持った一手で成果につなげる。そのための思考法を、ぜひ盗みに来てください。
【当日のタイムスケジュール】
19:20〜 開場・受付
19:30〜 メインセッション:オープニング /パネルディスカッション /Q&A/クロージング
20:30〜 交流会
21:30 閉会
※タイムスケジュールは、当日の進行状況により若干変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
イベント詳細
| 開催日時 | 2025/11/5 (水) 19:30 – 21:30 |
| 開催場所 | 【オフラインイベント】 |
| 参加費 | 無料 |
| 注意事項 | ・参加上限人数 : 60名 ・本イベントは先着制となります。 【お申込み後にご都合が合わなくなりました場合、お手数ですが本イベント問い合わせ先(運営担当 牧野:takuya.makino@plan-b.co.jp)までご連絡いただけますと幸いです。】 ※法人様対象のセミナーのため、個人の方はお申込みをお控えいただけますと幸いです。 ※各社プライバシーポリシーに同意の上、お申込みください。 PLAN-B:プライバシーポリシー テテマーチ:プライバシーポリシー ホットリンク:プライバシーポリシー SAKIYOMI:プライバシーポリシー 株式会社EventHubの利用規約・プライバシーポリシー |
| お問い合わせ先 | 株式会社PLAN-B イベント運営チーム 牧野 TEL:03-3446-7577(受付時間:10:00-19:00 [土・日・祝日を除く] |
申込みフォーム
登壇者
登壇者
森山 佳亮
株式会社PLAN-B Cast Me!事業部 部長
2013年PLAN-Bに入社。WEBデザイナー&ディレクターからキャリアをスタートし、その後プランナーとしてCMやリアルイベントなどマーケティングの企画立案に従事。クライアント支援のマーケティングを経て、オウンドメディアの立ち上げやアプリの開発を経験、現在はインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Cast Me!」の部長として、事業を統括。
登壇者
山田 徹哉
テテマーチ株式会社 関西支社長 GeneralManager
フリーランスのSNSプランナーを経て、テテマーチ参画。
主にエージェンシーとの共創を統括し、大手企業を中心にSNS・Webプロモーションおよびブランドマーケティング戦略の企画・設計を行う。
登壇者
増岡 宏紀
株式会社ホットリンク|コンサルティング営業本部 本部長
2016年にホットリンクへ入社後、SNSコンサルタントやプロモーションプランナーとして、企業のSNS戦略の立案や運用支援、プロモーション設計に携わる。食品・外食・消費財・コスメ・エンタメなど、幅広い業界でSNSを起点としたブランドコミュニケーションを支援。これまでに、Twitter広告(現X広告)事業やSNSドラマ事業の立ち上げ、プロモーションとコンテンツマーケティングを一体的に扱うプランニング部門の新設を主導するなど、SNSマーケティング支援事業の拡大に貢献。現在はコンサルティング営業本部長として、新規顧客の戦略設計から実行支援までを統括。SNSを中心に顧客企業の課題解決に取り組み、「売上に繋がる本質的なSNS活用」をテーマに、SNSを事業成長の基盤とするコンサルティングに注力している。「Japan IT Week」や「宣伝会議」などの業界イベント・セミナーにも登壇し、実務視点に基づくSNSマーケティングの知見を発信。「日経クロストレンド」「MarkeZine」「ITmedia」などの専門メディアへの寄稿・取材実績も多数あり、SNS活用の専門家として幅広く情報発信を行う。
登壇者
吉田 睦史
株式会社SAKIYOMI|代表取締役
株式会社リンクアンドモチベーションへ新卒で入社し、採用戦略コンサルティング及びマーケティング業務に従事。創業者の誘いで参画を決め、2020年7月に株式会社SAKIYOMI(旧:Radix)にジョイン。Instagram運用代行事業部長/セールス部長を経て、2023年4月に取締役、2024年4月に代表取締役に就任。企業と個人がSNSを活用し、自らの可能性を広げて挑戦できる社会の実現を目指す。