2022.07.28
転機を迎えるInstagramの未来予想図

こんな方にオススメ!
・SNSご担当者さま
・Instagram施策の最新の潮流が知りたい方
・今後Instagramをどのように活用すべきか不安な方
・Instagramの戦略設計、成果にお悩みの方
概要
消費者へのマーケティング活動において欠かせないものとなっているSNS。昨今では各プラットフォームの特性に応じた施策の重要性は当然のこと、発信力のあるクリエイターとどのように共創すべきか、ということが注目されています。
特にInstagramを運営するmeta社もクリエイターとの共創を強化しており、クリエイターファーストな機能を拡充するなど、「共創」が加速していくものと考えられます。
Instagram、クリエイターの収益化サポートを強化、バッジ機能やショップ機能を拡充 | Metaについて (fb.com)
また、コンテンツのトレンドとして話題になっているショート動画ですが、今後も各プラットフォームでショート動画の活用が進み、Instagramにおいても今後強化される見込みです。
Meta、Instagramの15分未満の動画は今後すべて「リール」に – ITmedia NEWS
Instagramのような、トレンドが目まぐるしく変わるSNSで動画コンテンツの活用が進めば、一企業がトレンドに追いつくことは非常に難しく、ますます「クリエイターとの共創」が重要なものとなってきます。
このようなトレンドを交えながら、企業は今後どのようにInstagramに向き合い、マーケティング活動にいかすべきか、というテーマでセミナーを実施いたします。
今後のInstagram活用の道標を知りたい、という方はぜひご参加ください!
セミナー詳細
開催日時 | 2022/8/4 (木) 13:00 – 14:00 |
開催場所 | オンラインセミナーとなります。 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ・プログラムは変更となる場合がございます。 |
お問い合わせ先 | 株式会社PLAN-B セミナー運営 TEL:03-3446-7577(受付時間:10:00-19:00 [土・日・祝日を除く] |
お申込みフォーム
本セミナーの受付は終了いたしました。
登壇者

2013年PLAN-Bに入社。WEBデザイナー&ディレクターからキャリアをスタートし、その後プランナーとしてCMやリアルイベントなどマーケティングの企画立案に従事。クライアント支援のマーケティングを経て、オウンドメディアの立ち上げやアプリの開発を経験、現在はインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Cast Me!」の部長として、事業を統括。