2021.04.26
顧客視点で考えるコンテンツSEO×メールマーケティング ~リードが増える記事作成と商談が増えるリード活用~|PLAN-B×ラクス共催セミナー

顧客視点で考えるコンテンツSEO×メールマーケティング
~リードが増える記事作成と商談が増えるリード活用~
株式会社ラクス×株式会社PLAN-B共催
オンラインの集客・営業施策に注力する企業が増える中で、多くの企業が共通して感じている課題が、 SEOコンテンツでの集客や獲得リード・ハウスリストの活用です。
SEO型コンテンツ作成を行い掲載しているものの「集客数が増えず、効果が感じられない。」獲得リードに対し、「効率的なアプローチ方法がわからず商談機会を創出できていない。」等のお悩みをよくお伺いします。
本セミナーでは、 リードが増えるSEO型記事作成のポイントや、
獲得リードに対しメールを活用した商談機会創出手法といった、
リード獲得から活用まで一気通貫の内容を各社事例を踏まえご紹介します。
<こんな方にオススメ>
・コンテンツ掲載をしているが、効果が感じられない
・ハウスリストをうまく活用できず、コンテンツ掲載のみで終わっている
・メールマーケティングに興味がある・実施しているが効果が感じられない
また本セミナーはオンラインセミナーとなります。
お申し込み後、URLをお送りいたしますのでそちらからご参加ください。
プログラム内容
第1部:株式会社PLAN-B
『ユーザーニーズをとらえたコンテンツとは?集客できるSEO型コンテンツの作成ポイントを徹底解説!』
・コンテンツマーケティングについて
・SEO型コンテンツ作成に必要な3step
・コンテンツSEO/オウンドメディア運用事例、TIPS紹介
第2部 :株式会社ラクス
『明日からできる!メールで売れる新しい営業の仕組み作り ~直接会わずに成果を出す~』
・現在の営業あるある
・メールを活用した見込み客へのアプローチ方法
・メールを送る際の注意点
・活用事例 ~商談獲得~
(株式会社ラクス「メルラボ」セミナー一覧はこちら)
開催概要
開催日時 | 2021年5月19日(水) 14:00-15:30 |
開催場所 | オンラインセミナーとなります。 お申し込み後、URLをお送りいたしますのでそちらからご参加ください。 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ※プログラムは変更となる場合がございます。 ※同業他社の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。 株式会社ラクス:https://www.rakus.co.jp/pp/ 株式会社PLAN-B:https://www.plan-b.co.jp/privacy_policy/ |
お問い合わせ先 | お問い合わせ先株式会社PLAN-B セミナー運営チーム 静 TEL:03-5114-7888(受付時間:10:00-19:00 [土・日・祝日を除く] |
申込みフォーム
登壇者

登壇者
山際 陽斗
株式会社ラクス クラウド事業本部 配配メール事業部 メールマーケティングコンサルタント
新卒でWEB会社に入社し、WEB制作の営業、ディレクションなどを担当。
その後は営業戦略や新規事業のコンサルティング、コールセンター運営などの営業支援事業に事業責任者として従事。
アウトバウンドのテレアポ用スクリプトは200案件以上を作成。
2020年にラクスに入社。様々な業界の顧客接点や提案経験を活かし、メールマーケティングの提案に従事。
(配配メールサービスサイト:https://www.hai2mail.jp/)

登壇者
渡辺 錬平
中途採用責任者
営業としてキャリアをスタート。人材、不動産、通信などの業界を経て2011年10月株式会社PLAN-Bに入社。入社後は営業として、新規顧客開拓、新規代理店開拓に従事。 2013年8月より営業部部長。東京、大阪の統括を担う。2015年1月より人事部部長。新卒採用に注力し、採用強者企業と戦える体制を構築。その後中途採用に力点を移し、採用責任者として会社の拡大に携わっている。