Facebook 投稿のエンゲージメントとは|関心度や親密度を把握しよう

インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

インターネット広告サービスのご案内

弊社の取り扱う広告媒体の全体図と、リスティング広告、ディスプレイ広告を中心として運用スキームをご紹介しております。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

Facebook(フェイスブック)には投稿のエンゲージメントという広告のレポート指標があるのをご存知でしょうか。

これは広告に対してユーザーの関心度や新密度を示す指標として、広告の内容やターゲティングに有効なヒントを与えてくれます。こちらではFacebookの投稿のエンゲージメントについてご紹介していきます。

エンゲージメントってどういう意味?

エンゲージメントとは「愛着を持っている」状態を指します。企業に対してユーザーが抱く親近感と言い換えることができますが、最近ではこのエンゲージメントの重要性が注目されているようになってきています。

エンゲージメントという言葉自体は人事や組織など、もともと企業経営の場で使われていました。最近ではTwitterやFacebookなどソーシャルメディアにもこの言葉が用いられるようになり、よりマーケティング色の強いワードになってきました。

ソーシャルメディア上でエンゲージメントという場合、企業と消費者との関係性を数値化して捉えるための言葉といってもいいかもしれません。


ネット上でのエンゲージメントの意味

エンゲージメントとは

わかりやすく言えばエンゲージメントが高い状態とは、消費者が企業の商品やブランドが好き、愛着を持っている状態、いわゆるファンになっている状態を指します。

企業にとって自社製品やサービスのファンを増やしていくことは、長い目で見ればとても重要なタスクです。こうしたファンを増やしていくことが会社の繁栄を支えるという考え方は、今に始まったことではありません。

しかしインターネットマーケティングの発展と、企業とユーザーをつなげるためにソーシャルメディアの重要性が高まっていく中で、エンゲージメントという言葉が注目を集めてきた背景があります。

従来のマーケティングではエンゲージメントを可視化することが困難だったわけですが、インターネットマーケティングではユーザーの反応がほぼリアルタイムで数値によって把握できるので、関係性の把握や会社の将来的な損益に関わる重要な指標として考えられています。


Facebookのエンゲージメント

ソーシャルメディア上の「エンゲージメント」とは、たとえばFacebookでは、企業の広告や投稿に対してエンゲージメントが高い場合、企業とユーザーとの交流度が高い状態を表したり、ユーザーが企業に対して抱く親近感が高いといった状態を表しています。

facebookのエンゲージメント

Facebook上では企業が投稿した内容が気に入っている、投稿に興味がある、もっと交流したい、自分にとってプラスになるといったプラスの感情が、いいね!の数、コメントの数やシェアした人の数、リンクのクリック数、画像や動画の表示などに現れます。

このようなユーザーが行ったプラスのリアクションが多ければ多いほど、エンゲージメント数が多いとされ、エンゲージメント率が高まっていきます。Facebookでは投稿のエンゲージメントを見れば、どれだけターゲットと関連したものだったか、親和性のあるものだったかがわかります。


Facebookのエンゲージメント率計算方法

エンゲージメント率は、

(いいね!・コメント・シェア・クリックをした人数)÷投稿のリーチ数

エンゲージメント率

で計算されます。

「いいね!・コメント・シェア・クリック」これらの総数ではないので、同じ人がいいね!コメント、シェアした場合は3ではなく1つの反応という形でカウントされます。

2015年までは投稿のリーチ数ではなく、ページにいいね!した人数で計算されていました。しかし投稿のリーチ数が分母になったため、いいね!を押していないユーザーも含めることができます。

また、投稿を見た人だけを対象とするため、アクティブユーザーだけが対象になっています。このようにより実情に即したエンゲージメント率が見られるようになりました。


Facebookのエンゲージメント率を高めるには?

ユーザーとのエンゲージメント率を高めていくためには、何よりユーザーの好意的な反応を引き出していく必要があります。ユーザーに親近感を感じてもらい、好きになってもらう。
それがつながりとなってエンゲージメント数を獲得できるようになります。

具体的な施策としては、

  • Facebookを見ている人だけが得られる情報やキャンペーン施策
  • ユーザーとコミュニケーションが取れる仕組みがある
  • ユーザーが好みそうなコンテンツを配信する
  • ユーザーがとった反応やコメントに対してリアクションする

このようなものが考えられます。

ここでしか手に入らない情報、特別感のある情報、笑えるコンテンツ、ためになるコンテンツなどを投稿すると良いでしょう。もちろんユーザーとのつながりを強める方法はこれらに限りませんので、運用しながら工夫していきましょう。


Facebookのエンゲージメント率の見方

エンゲージメント率を参照する方法ですが、管理画面から簡単にチェックすることができます。


Facebookページにアクセスし、管理画面からインサイトをチェック

インサイトをチェック

インサイトの管理画面の中から、「投稿のエンゲージメント」という項目を見つけクリックしましょう。グラフの下に投稿した内容が出てきます。


個別の投稿のエンゲージメントをチェック

個別のエンゲージメントをチェック

エンゲージメント率は個別の投稿の右側に表示されます。デフォルトでは棒線グラフの状態で、投稿のクリック、リアクション、コメントなどの総数を表示しています。

シェアの隣にある▼をクリックしてエンゲージメント率を表示してみましょう。すると投稿それぞれのエンゲージメント率が出てきます。また投稿に対するマイナスのリアクションも把握できます。

さきほどの▼をクリックし、投稿の非表示、すべての投稿の非表示、にチェックを入れてください。すると否定的な意見の数が表示されます。(こちらは否定的な意見がゼロのパターンです)

これをチェックし、いい反応が出ているか悪い評価が出ているかをチェックしてみてください。定期的にチェックすることで、次の施策が思いつくかもしれません。


まとめ:Facebook投稿を定期的にチェックする癖をつけよう

エンゲージメント率を把握したら、良い物と悪い物の比較を行うなどして投稿内容をブラッシュアップしていきましょう。なぜエンゲージメント率が高い/低いのか、どんなものが好まれる/好まれないのか、ヒントになる情報を見つけていくと良いかもしれません。

Facebook投稿を定期的にチェックする癖をつけ、1投稿に対して良いエンゲージメント率を維持できるようにブラッシュアップを行いましょう。

合わせて読みたい記事はこちら: