DMCAとは?削除申請方法と正しい利用方法

SEOサービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

SEOサービスのご案内

専属のコンサルタントが貴社Webサイトの課題発見から解決策の立案を行い、検索エンジンからの自然検索流入数向上のお手伝いをいたします。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

もしもあなたが精魂込めて作成したコンテンツを無断で利用、またはコピーをされてしまったとしたら、どのように対処しますか?

まずはそのWebサイトを運用している担当者(ウェブマスター)へコンテンツ削除の依頼をするのが一般的ですが、盗用を行うような悪質な管理者の場合、Webサイト内に問い合わせフォームやメールアドレスのような連絡先が無く、相手にコンタクトを取ることが困難なケースがほとんどです。

その際に利用をおすすめするのがDMCA(Digital Millennium Copyright Act)です。

DMCAとは?

DMCAはデジタルミレニアム著作権法のことで、Web上に存在する(デジタル化したもの)著作物に関する内容が規定されています。この法律はアメリカで施行されているため、日本では適用されません。

デジタルミレニアム著作権法

しかしアメリカに法人があるGoogleに関しては、DMCAの適用範囲内であるため、検索結果上に対象のコンテンツを表示させないように申請をすることが可能です。DMCAに抵触する内容であると認められると、対象URLのインデックスが削除されます。

コンテンツ自体を削除するわけではないので、URLを直接打ち込む、またはアンカーリンクで飛ばせばページを見ることは可能ですが、検索者がそのコンテンツを目にする機会は大幅に減り、ユーザーがコピーサイトに流れてしまうという機会損失を防ぐことができます。


Googleへの削除申請方法

ではGoogleへの削除申請方法をご紹介します。削除申請をする際に「著作権侵害による削除」というウェブマスター向けの申請フォームを利用します。※申請を行うには、自身が所持しているGoogleアカウントでログインする必要があります。

申請フォーム記載項目

申請フォームに記載する項目は以下の通りです。

①連絡先情報

  • 名前(姓、名)
  • 会社名
  • 自分が代理を務める著作権所有者
  • メールアドレス
  • 国/地域

まず連絡先情報を記載します。会社名以外は全て必須項目となっていますので、匿名で行いたい場合でも、名前やメールアドレスなどは必ず記載する必要があります。この項目の中にある「自分が代理を務める著作権所有者」では、著作権所有者「本人」か「代理」かどうかを選択します。代理で申請を行う場合は、その著作権を所有している方の名前を記載します。

②著作権対象物

  • 著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明
  • 当該著作物が許可を受けて掲載されている場所
  • 権利を侵害している著作物の場所

次に著作権対象物の項目を埋めていきます。申請を通す際に一番重要な項目となりますので、何がDMCAの規定に違反するのかを、できるだけ詳細に記載しましょう。どのように記述してよいか分からない場合は、項目の上部に書き方の例が載っていますので参考にしてください。

③宣誓供述書

宣誓供述書は虚偽の申請ではないかどうかを含む、3つの項目から成ります。内容を確認して問題がなければ、全てのチェックボックスにチェックをします。いずれも必須の項目なので、忘れずにチェックをつけましょう。

④署名

  • 署名日
  • 署名

最後に署名日と署名の項目を埋めて、申請が可能となります。
万が一必須項目が漏れていた場合は、エラーが表示されて申請内容の修正が促されるので、誤って送信してしまうことはありません。

誰が「削除するかしないか」を判断するの?

ではDMCAに違反している内容かどうかを判断しているのは、誰なのでしょうか?

具体的に明らかにはなっていませんが、Google、または別の機関が対応している可能性があります。実はDMCAの申請が通ると、申請内容がLumenというサイト上で公開されます。

Lumen

申請者の名前や送った文章、また対象となるサイトのURLなどが公開されてしまうため、第三者に知られたくない場合は注意が必要です。


削除されると検索結果はどうなるの?

インデックスを削除されたあとは、当然検索結果にはどんなキーワードで検索しても表示されることはありません。ただし、削除対象に関わるキーワードの検索結果の一番下に、先ほど紹介したLumenへのリンクと、削除された旨を伝える文言が出現します。

文言例

Google宛に送られた法的要請に応じ、このページから ○ 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。ただし、この文言が現れるのはGoogleの検索結果のみです。他のYahooやBingといった別の検索エンジンには表示されません。


DMCAを悪用したケース

著作権者を守ることができるDMCA申請ですが、この仕組みを悪用したケースが存在します。例えば、企業が問題を起こした際に、twitterやニュースサイト、またはブログなどでそれに関する記事などが大量に現れて炎上状態となります。その情報を隠ぺいする目的でDMCAが利用されてしまうという実態があります。

DMCAを悪用したケース

その手法としてよく利用されるのが「画像の盗用」を理由にインデックスの削除申請を行うものです。どのように行うかというと、口コミが投稿できるようなページにわざと企業ロゴなどを投稿して、それに対して「画像の無断利用」という名目でDMCAの申請を行います。そうすると、実際には記事の内容とは関係なくインデックスを削除できる場合があります。このような手法を利用し、悪評が広がるのを最低限に留めようとする企業が増えました。

ただし、悪用されるケースが増えたことで、現在では逆にDMCAの不正利用ということで炎上してしまう可能性があります。そのため、現在はDMCAの不正利用は減っているものの、完全に無くなるまでには至っていません。


まとめ:DMCA申請を正しく利用して質の高い検索結果へ!

DMCA申請は、著作権侵害に悩んでいる方にとっては非常に便利な制度です。申請内容がLumen上で公開されてしまうことを気にしない方であれば、利用することをおすすめします。ただし、風評を隠す目的でインデックス削除を行うのは絶対にやめてください。DMCA申請を正しく利用して、検索者にとってより良い検索結果が表示されるようにしましょう。

 

成果に直結する、オウンドメディア立ち上げサービス