CPM(インプレッション単価)とは?計算方法やCPCとの違いについて

インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

インターネット広告サービスのご案内

弊社の取り扱う広告媒体の全体図と、リスティング広告、ディスプレイ広告を中心として運用スキームをご紹介しております。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

CPMとは広告が1,000回表示される際に必要となる広告費や、1,000回の表示回数ごとに費用が加算される広告の課金方式を示す言葉です。

本記事ではCPMの特徴や計算方法、類似しているCPC課金方式との違いなどについて解説します。

CPM(インプレッション単価)とは

CPM(Cost Per Mille)の基本概念

CPMとは、広告が1,000回表示されるごとの広告費用を指します。Cost Per Mille(コスト・パー・ミル)の略で、ラテン語で「千」を意味する「mille」から名付けられています。

またCPMの指標は、広告の掲載回数による課金を基準にしたオンライン広告の一つです。ウェブサイトやアプリ、ソーシャルメディアなど、さまざまなプラットフォームで用いられています。

インプレッション単価の理解

インプレッション単価とは、CPMのことです。またインプレッション自体は、広告がユーザーに表示されることを意味します。

そのためインプレッション単価は、広告が1,000回表示されるごとの費用です。広告の認知度向上やブランドの露出を目的とした広告戦略において、非常に重要な指標になるのがインプレッション単価といえます。

CPMの費用対効果を算出するための計算方法

CPM 計算の具体的な手法

CPMを求める際は、下記のような計算式で算出することができます。

CPM=広告費÷広告の表示回数×1,000

CPMの計算方法は非常にシンプルです。具体的には、全広告費用を広告が表示された総回数(インプレッション)で割り、その結果を1,000倍にします。この計算により、広告が1,000回表示されるごとの平均費用(CPM)を算出できます。

たとえば10万円の広告費をかけて、Web広告を800,000回表示させた場合は下記のような計算となり、CPMが125円になります。

CPM=100,000÷800,000×1,000=125円

CPMの相場は10円〜500円程度ですが、掲載する媒体によって大きく変わります。

またインプレッション単価をもとに、必要な広告費を算出することも可能です。

広告費=インプレッション単価×表示回数÷1,000

たとえばインプレッションが100円の場合、広告を5,000回表示させたい場合にかかる広告費は500円になります。

広告費=100×5,000÷1000=500円

CPM計算のポイント

CPMを計算する際の重要なポイントは、広告が表示された「実際の回数」を正確に把握することです。また全広告費用も、正確に計算する必要があります。

これらの数値が不正確だと、CPMの値も不正確になってしまいます。よって適切な広告運用のためには、数値をきちんと管理・把握することが大切です。

CPMのメリットとデメリット

CPM課金方式による広告運用には、メリットもあればデメリットもあります。

広告出稿時にCPM課金方式を選択すべきか迷ったときには、このメリット・デメリットをもとに判断するのがよいでしょう。

CPMのメリット

CPM課金方式のメリットは下記のとおりです。

  • 多くの人の目に留まりやすい
  • 潜在ユーザーにアプローチしやすい
  • CTR(クリック率)が高いほど割安になる
  • 運用管理の負担が少なく管理しやすい

CPM課金方式で広告を出稿すると、指定した入札単価で最大限のインプレッション数を獲得できるような形で広告配信できます。

そのため、多くのユーザーに広告を目にしてもらえるといったメリットが生まれます。

潜在ユーザーへの露出も高まるため、認知拡大や需要拡大へとつなげられるのです。

またCPM課金方式では広告が1,000回ごとに広告費が加算される仕組みのため、クリック数に左右されず広告出稿が可能です。

そのためクリック率が高くなるほど、クリック当たりの単価が低くなるため、コストパフォーマンスが高くなるメリットもあります。

急激にクリック数が増加した際も広告費が高騰する心配もなく、広告費のコントロールがしやすいため、広告出稿に不慣れな場合や運用時の負担を軽減したいという場合にも最適です。

CPMのデメリット

一方、デメリットだといえる点もいくつかあります。

  • 表示されるだけで広告費がかかってしまう
  • 費用対効果がわかりにくい

CPMでデメリットとなるのは、主に費用に関することです。

CPMは表示回数によって費用が加算されます。この場合、単にブラウザなどに読み込まれたページのどこかに広告表示されているだけにすぎず、必ずしもユーザーに見てもらえているとは限りません。

あくまでも表示回数ごとに広告費が発生するため、場合によっては広告費がムダになってしまう場合もあるのです。

またインプレッション数が基準となる指標のため、サイトへの流入やコンバージョンなど、成果に対する貢献度が数字として見えにくく、費用対効果がわかりにくいといった点もあります。

コンバージョンを目的とした広告配信の場合は、ほかの指標を組み合わせたりCPC方式で広告出稿を検討したほうがよいでしょう。

CPMを用いる際の注意点

CPMを用いる際には、広告が表示されただけで効果があるとは限らないことです。見られたからといって、必ずしもユーザーが行動に移るわけではありません。

また課金は表示回数に基づくため、広告が表示されたときにユーザーが実際にそれを見たかどうかは関係ありません。これらの点を考慮に入れ、広告の効果測定や運用においては他の指標と併せて分析することが重要です。

CPMとCPCとの違いは?

CPMとよく比較される指標に、「CPC」というものがあります。

CPCもCPMと同様、Web広告の課金方式に関係する指標なのですが、ぱっと見た感じが似ているため混乱される人も少なくありません。

CPCとは

CPCとは出稿したWeb広告が、1回クリックされるにあたりにかかる費用のことです。

「Cost Per Click/コスト・パー・クリック」の頭文字をとったもので、「クリック単価」とも呼ばれています。Web広告においては、「クリック課金」方式そのものを示すことも。

またCPCは「どれくらいの広告費がかかっているのか」を求めるKPI指標として設定されることも多く、この場合は下記のような計算式が用いられます。

CPC=かかった広告費÷クリック回数

予算内で最大限のクリック数を獲得できるよう設定できるため、ウェブサイトへのアクセスを増やすことが目標となる場合には、CPCでの課金方式が適しています。

CPCのメリットとデメリット

CPCはクリックに対しいくらのコストがかかっているのかが明確です。

クリックされるまで費用は一切かからないため、費用対効果を測りやすい点が大きなメリットに。

さらに広告を出稿する際は、指定した予算でクリック数が最大になるよう配信されます。

デメリットとしては、競合が多いジャンル程、入札単価が高くなってしまうという点があげられます。

広告が意図しないクリックにつながっていないか、確認しながら入札単価やKWを調整する必要があるでしょう。

CPCとCPMとの違い

CPCはしばしCPMと混同されたり、違いがわかりにくいと感じられてしまうことがあります。

CPCとCPMで大きく異なるのは、課金(コストがかかる)のタイミングです。

CPCは1回クリックされた時点で費用が発生するのに対し、CPMは1,000回広告が表示されたタイミングで費用が発生します。

逆にいうとCPCはいくら広告がユーザーに対して表示されたとしても、クリックされなければ費用は発生しません。

またCPMは何回クリックされたとしても、広告の表示回数が1,000回に満たなければ広告費が発生しないのです。

インプレッション単価(CPM)とは

インプレッション単価、すなわちCPMは、広告が表示されるだけで課金が発生します。CPMは、特定の商品やサービスの認知度を一気に広げたい場合や、ブランドイメージの構築を目指す際に有効な手段です。

クリック単価(CPC)の特徴比較

一方、クリック単価、すなわちCPCは広告がクリックされた場合にのみ課金が発生します。この方式は、ウェブサイトへのトラフィック増加や商品の販売促進など、具体的なアクションを目指す広告戦略に適しています。

これらの違いを理解し、目標に応じた広告運用を行うことが重要でしょう。

クリック単価について、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

目的やコストに応じてどちらを指標とするか見極める

CPMとCPC、それぞれ費用が発生するタイミングや、メリットデメリットは異なります。

CPMは集客やコンバージョンよりも、認知を広げたい場合に適した課金方式です。またクリック率が高い広告の場合は、CPC課金よりもクリック単価が割安になります。

対してCPCは商品販売や資料請求など、コンバージョンを目的とした場合に適しています。1クリックごとに課金される仕組みのため、見込み度の高いユーザーに対し広告費をムダにすることなく配信できるのが特徴です。

どちらを設定するか迷うこともありますが、商材の特徴や目的、ターゲットにあわせて選択するのがベストでしょう。

またCPMは1,000回表示されるまでは費用が発生する心配がないため、広告の効果を見極めるさいにも活用できます。

広告に対する反応などを見たうえで、どの課金方式が適しているのか判断するようにしましょう。

CPMとCPC:ビジネス目標に基づく選択

CPMとCPC、どちらの指標を用いるかは、広告の目的とビジネスの目標によります。

ブランド認知度を上げたい、大規模なターゲットに広告を見せたいといった目的であれば、CPMが適しています。一方、具体的なアクション(例えば、商品の購入、ウェブサイトへの訪問)をユーザーに求めたい場合は、CPCが適しています。

重要なのはそれぞれの指標が何を測定し、どのような目的に適しているのか理解し、そのうえで自社の目標に合わせて選択することです。

バジェット対効果:CPMとCPCのバランス

予算の観点からも、CPMとCPCの選択は重要です。

広告の予算が限られている場合、CPC方式ではクリックが少なければ費用は抑えられますが、クリックが予想以上に増えると予算を大きく超えるリスクもあります。それに対してCPM方式は、広告表示回数に対する費用が固定されているため、予算管理がしやすいといえます。

これらの特性を理解し、予算と目的に合わせた選択を行うことが求められます。

まとめ:CPMは認知拡大に適した広告課金方式

CPMは、1,000回の広告表示回数ごとに費用が加算となる、課金方式を示す言葉です。

広告をCPM課金方式で出稿する場合は、最大インプレッション数を獲得できるよう設定ができるため、幅広いユーザーへのリーチにつなげることができます。

商品やサービス、ブランドの認知を高めたい場合に最適な広告課金方式となります。

クリック率が高い広告の場合は、クリック単価を抑えて運用することもできるので、目的やコストパフォーマンスに応じて利用するとよいでしょう。