サイト・LPの改善にはヒートマップ解析!ユーザーの動きを可視化せよ

インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

インターネット広告サービスのご案内

弊社の取り扱う広告媒体の全体図と、リスティング広告、ディスプレイ広告を中心として運用スキームをご紹介しております。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

SEO、広告を行いサイトやLPにユーザーを連れてきても、ユーザーが離脱してしまう受け皿では成果は出ません。
いわゆる、CVR(コンバージョン率)に関わる部分です。
サイトやLPを改修するといっても、お金も時間もかかるのでなかなか動き出すことは難しいと考えられます。
そんな場合に活用したいのが「ヒートマップツール」です。

ヒートマップツールでは、サイトやLPの「どこが読まれているか」「どこまで読まれているか」「どこがクリックされているか」を視覚的に把握できます。
解析結果を直感的に把握することができるので、初心者でもサイトやLPの課題を簡単に発見することができます。
CVRを上げるために、まずはヒートマップツールを活用して、現状の課題を洗い出しましょう。

ヒートマップとは

ヒートマップは、上記のようにサイトやLPの「どこが読まれているか」「どこまで読まれているか」「どこがクリックされているか」を視覚的に把握できるものです。
数字データとして得られるGoogle Analyticsとは異なり、色で視覚的に結果を把握することができるので初心者にも使用しやすいポイントがあります。
また、Google Analyticsではユーザー行動(クリックなど)があって、データを得られますが、ヒートマップではクリックなどの行動なしでもユーザーの動きを可視化することが出来る部分もポイントです。

最もクリックされている部分は濃い赤色で示されています。このように、ユーザーがどの箇所をよくクリックしているのかを簡単に可視化することが出来ます。
このデータを元に導線の改善に乗り出すことが出来ます。

ヒートマップの機能

各社からヒートマップツールはリリースされており、それぞれメリット・デメリットはありますが、基本的機能はどこも大きくかわりません。
基本機能について紹介します。

①熟読エリア

ユーザーのマウスの動きや滞在時間をトラッキングする機能です。ユーザーがどの部分を見ているのかを把握することが出来ます。

このようによく見られている部分が赤く表示されます。

②クリックエリア

ユーザーのクリックをトラッキングする機能です。
ユーザーがどの部分をクリックしているのかを把握することが出来ます。

ユーザーがより情報を欲しい(クリックしている)部分を把握できるので、コンテンツ追加の際に役立つ機能です。

③終了エリア

ページがどこまで見られたかを把握する機能です。ビジュアルで判断出来るだけでなく、何見られているかも把握できるツールも多いです。

ユーザーに見せたいコンテンツがユーザーに本当に届いているかをチェックしましょう。
ユーザーに届いていない場合は、コンテンツ場所の入れ替えを行いましょう。

ヒートマップツール

有料ツールと合わせて無料のヒートマップツールも多数あります。ご自身のサイト・LPに合わせたヒートマップを活用することで、ユーザーの体験価値を上げ、ユーザーに届けたい情報を提供しましょう。

ヒートマップツール例

①User Heat

月間30万PVまで5種類のヒートマップを無料で使用できます。
ユーザー登録後、サイトやLPにタグを埋め込むだけで使用できます。「熟読エリア分析」「クリックエリア分析」「終了エリア分析」「マウスムーブ」「離脱エリア」機能があります。

②SiTest

月間30万PVまで6種類のヒートマップを無料で使用できます。業界初の広告連携機能もあるのが魅力。
自然検索と広告経由、直帰したユーザーとしなかったユーザー、キーワード、広告毎にセグメントを作成できヒートマップ解析を比較できるので、データ深度が深いです。

③MIERUCA

日本のみならず海外からも利用可能なツールです。「スクロール解析機能」「クリックヒートマップ機能」「アテンションヒートマップ機能」という3つの機能を利用することができます。

④Ptengine

世界15万社が利用しているツール。ヒートマップに加えて、広告やメルマガからの流入の計測が可能です。
リアルタイムで結果の確認が出来ることも魅力の一つです。

これらの他にもヒートマップツールは数多く存在し、どのツールを使用すべきか悩むことがあるかと思いますが、利用目的に合わせて選択することを一番に考えましょう。
その次に機能面を考慮してヒートマップツールを選びぬきましょう。

まとめ

ヒートマップツールを利用することで、一目でサイト・LPのどの部分に改善が必要であるかが分かります。
しかし、当然ながら「どこが読まれているか」「どこまで読まれているか」「どこがクリックされているか」の情報が分かるだけで、ユーザー心理までは把握することは出来ません。
データより、仮説をもってサイト・LPの改修を進めないと意味がありません。

CVRをあげるための一つのきっかけ作りのためにも、導入障壁の低いヒートマップツール使用は有用であると考えられます。